わたしはワードプレスでブログを書いているのですが、2019年11月のある日、突然投稿ページがおかしくなりました。具体的にはこのような不具合です。
「メディアを追加」ができない。
文字数のカウントが0のまま。
パーマリンクの編集ができない。
ボタンをおしても反応しません。
原因も思い当たらず、大変困った。初心者がワードプレスに向き合うのはとても骨が折れます。しかもわたしの周りには、こういったことを相談できる人がいない。ネットで調べまくり、解決した方法は以下の通りです。
投稿画面の不具合を解決する為に試した6つのこと。
( 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。の上に書き足しました←上に書き足すことが大事らしいです)
*この時点で、WordPressとプラグインは最新のものとなっていました。
WordPressのアップデート(更新)が原因?
WordPressとプラグインは最新のものを使っていましたが、どうやらこれが原因となっているらしいということが分かってきました。
わたしは「THE THOR(ザ・トール)」というテーマを利用していますが、ここにピンときました。このテーマ、初心者(わたし)には分かりにくいし、新しいからなのか何かと不具合があるらしいのです。それなら違うテーマにすればよかったのかもしれないけど、また初心者らしく「なんとなく良さそう」ということで導入してしまったので、なんだかんだと苦労しながらここまで来ました。
さて、「THE THOR(ザ・トール)」の不具合に限定して調べていったところ、
アップデートした方はダウングレードしましょう。
と書かれているページを発見
有料Wordpressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」の現在わかっている不具合の修正情報をまとめましたので、参考…
なるほど、これだ。ダウングレードしてみよう(他にやれる対応策は思い当たらないし)
WordPressをダウングレードするプラグインをインストール
WordPressをダウングレードすることのできるプラグイン【WP Downgrade | Specific Core Version】をインストールします。このプラグインはWordPressのバージョンを以前のものに戻したい時に使います。
インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加とクリックする
- WP Downgrade | Specific Core Versionで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後、有効化する
ダウングレードの方法
STEP1 WP Downgradeを開く

STEP2 ダウンロードしたいバージョンを指定する
WordPress Target Versionにダウングレードしたいバージョンを指定します。
わたしの場合、5.3で不具合が出ていたので、5.2.4のバージョンに戻すことにします。
どんなバージョンが存在しているのかについては、下記のリンクで確認して下さい。
STEP3 変更を保存

STEP4 Up-/Downgrade Coreをクリック
そのままUp-/Downgrade Coreをクリック。
STEP5 ダウングレード完了
Up-/Downgrade Coreをクリックすると、WordPressの更新画面に移ります。再インストールをクリックし、ダウングレードを実行します。
再インストールをクリックすると、すぐにダウングレードがはじまるので、更新が終わるのを待ちます。
このような順番で、無事ダウングレードすることが出来ました。
↓参考にさせていただいたブログ
WordPressはバグの修正やセキュリティ対策や新しい機能の追加など、頻繁にバージョンアップを行っています。 セキュリ…
ダウングレードした結果
起こっていた不具合
・不具合ビジュアル・テキストの切り替えができない。
・「メディアを追加」ができない。
・文字数のカウントが0のまま。
・パーマリンクの編集ができない。
すべて解決しました。やはり、ワードプレスのアップデートが原因だったようです。
これまで、ダッシュボードに更新のマークが着くと、何も考えずに更新をしていました。新しいものがでたら、更新するものだと思っていたからです。しかし不具合が起こる可能性があることを学びました。
むやみやたらに更新すればいいというものではないですね。今後は慎重にアップデートしようと思います。
また、最初にあげた6つの方法は、こういった不具合の解決法としていろいろなブログで紹介されていたものです。おそらくそれらの方法で解決することが多いのだと思いますが、それでもダメな時はダウングレードも試してみると良いかもしれません。