久々のホテルビュッフェ。
今回は、以前より気になっていた浦和ロイヤルパインズホテルの1Fにある、テラスダイニング「ミケーラ」というお店にランチに行ってきました。
場所
浦和駅から徒歩で行けます。駅近です。西口からでもアトレ北口からでも行けますが、アトレ北口の方がおすすめです。
アトレ北口はスイカ専用の改札口です。本屋さん(スタバ併設)に直結しているのですが、入った入口をそのまま真っすぐに店内を通り抜けて左側の出口に出ます。駅から行くにはこの行き方が最短距離だと思います。
営業時間・料金
ランチタイム時間
11:30A.M.~3:00P.M.(最終入店2:30P.M.)
平日ランチタイム限定プラン
新無制限延長プラン 追加料金1名 ¥600(税別)後述しますが、これ、絶対付けるべし。
料金
ランチビュッフェ&ドリンクバー
料金 1名さま | 平日 | 土・日曜・祝日 |
---|---|---|
おとな | ¥2,700 | ¥3,000 |
おとな (ロイヤルパインズクラブ 会員特典) | ¥2,450 | ¥2,700 |
こども(小学生) | ¥1,500 | ¥1,700 |
こども (3~6歳) | ¥1,100 | ¥1,200 |
※ランチタイムは全日90分制
入店
この日は平日も平日、とくになんて事のない日の11:40頃。店内はすでも多くの女性客でいっぱいな様子が外から見ても分かります。
予約なしで行ったわたしたちは、入り口にいる紳士に名前を人数を伝え、そのうち呼ばれるかなーと少しその場を離れました。するとすぐに(1分位)名前が呼ばれましたので勇んで入店。
90分との説明を受けましたが、こちらから無制限のプランをお願いしました。このビュッフェでは無制限延長プランとして、追加料金¥600円でランチタイム終了の15:00まで居られるようになります。これって絶対付けるべきだと思うんです。
だってね、入店時間によるけれど仮に11:30に入店したとしよう。そして90分だと13:00なんてあっという間。それにもし誰かと一緒に食事に来ていた場合、一緒にお昼ご飯を食べて13:00にバイバイっていうのも早すぎるな~ってなるでしょ?女子同士なら「じゃあ、ちょっとどこかでお茶でもしてから帰ろうか」という話になる。
13:00にホテルをでたら2件目のお店を探して歩き、そしてどこかに入店し、何かしら注文するわけだけど、喫茶店でコーヒーとちょっとしたケーキやプリンかなんかで500~1000円はしますよね。だったら延長料金の600円って、良心的な気がする。飲み物も充実しているし、ケーキやフルーツもあるし、お腹が減ってきたら普通にお料理が食べ放題なのだから。わざわざ2件目のお店を探すのも疲れるしね。
延長料金を払えればランチの最後まで居ていいので11:30に入店してラストの15:00までいたとすると、3時間半。昼間に3時間半、食べて飲んでおしゃべりするのに十分な時間です。
内容紹介
始めて行ったビュッフェだったので大興奮。お料理が置かれている空間のインテリアは、大理石っぽい淡いグレーで、高級感があります。
この列に、ルーロー飯、カレー、麺がありました。

もちろん頂きました。辛すぎず、食べやすいカレーでした。

ベーコンが入ったフォカッチャが美味しかった。

キレイに並んでいるなと思いました。
わたしは他の物を食べるのに忙しくて食べませんでした。

ソースの他に、塩も何種類かありました。わたしはソースで頂きました。
やわらかい肉質で美味しかったです。

オニオンリングが刺さってて、なんだか楽しい気持ちになりました。
オニオンリング大好き。


色がドギツイのでどんな味かちょっと不安でしたが、食べたら普通に素直な揚げパンの味。あまくて美味しい&もちもち。



食事内容(2月)HPより
- ビーツのババロア サワークリーム添え
- スモークサーモンとオリーブのカルパッチョ
- 人参とマンゴーのスムージー
- ウォルドーフサラダ
- 生ハムシーザーサラダ
- 三元豚ロースとんかつのトルティーヤロール
- 旬のグリル・ソテー野菜
- 白身魚のロティ コーンチャウダーソース
- 青鱈のカダイフ巻き アメリケーヌソース
- ルーロー飯
- キャベツとベーコンのクリームスープ
- マッサマンカレー
- パインズ特製黒カレー ミケーラ仕立て
- ミケーラオリジナル豆乳坦々麺
- 国産鶏胸肉のグリル トリュフ風味のグレービーソース
- チキン南蛮 ビーツのタルタルソース
- ハンバーグのスパイシートマト煮込み(平日限定)
- フォアグラ入りハンバーグ スパイシーデミグラスソース(土日祝限定)
- フランス産ポテトフリットとオニオンリングフライ
- 埼玉県産野菜・さいたまヨーロッパ野菜のサラダバー
- パン各種
- フルーツバー
- デザート各種
ライブキッチン
- 三元豚の低温ロースト カルヴァドスソース
- マッシュポテトのオーブン焼き
- イタリア産カプート粉を使用 照り焼きチキンとスクランブルエッグのピッツァ
- イタリア産カプート粉を使用 韓国風プルコギピッツァ
- モッツァレラと茄子のボロネーゼドリア
- 鶏ささみと明太子のクリームパスタ
タイムサービス(12:30P.M./1:45P.M. 予定2回のみ実施)
- チョコバナナスムージー
一番美味しかったもの

チーズがとろっとろ。照り焼きチキンとチーズの組み合わせなのでしょっぱいのかな?と思いきやそんなことはなく、薄めの生地ととろとろチーズと照り焼きの味が混ざり合って、まことに美味。お替りしました。こればっかり食べていたい。
予約して行った方が安心&安く行く方法
わたしは直前まで行けるかどうか分からなかったので予約しないで行ったのですが、わたしがお店についた時に店内は物凄く人があふれ、

また、プランによっては、事前予約して行くと少し安くなります。
→一休で予約する
今回は、食事代2700円+通常延長料金660円=3630円でしたが、一休限定で3330円になるようです。行くことが分かっているようなら、予約した方がちょっとお得です(平日限定です)。
→ホットペッパーグルメで予約する
ホットペッパーでも予約できます。
こちらはポンタポイントが付くようですが、割引は無さそうです。
思ったこと&ドリンクバーが充実
『平日の昼間に優雅にホテルビュッフェ=ご年配のマダム』とわたしは思っていたのですが、浦和という場所がらなのか、若い子連れ女性グループが多くいました。まだ幼稚園に行っていないような子を連れてホテルでランチ。
あたしが子育てしている時は、子ども連れてホテルに食事に行ったことなんて一度もなかったがね!なんていうと嫌味な年寄りみたいですけど、実際そういう体験は一度もなかったです。子どもが大きくなり少し手が離れた40代、ようやく今こうして自分の楽しみとして『ホテルのビュッフェ』に来ているわたしです。
もちろん「子連れで優雅ですこと!」と嫌味を言いたいわけではなく、人生のどんなタイミングにいようとも、楽しいことをやって笑って過ごすっていいことだし、その時その時で精いっぱい楽しめばいいんだよなぁということを思うのでした。人の笑顔っていいものですね。
ここのビュッフェで印象的だったのは、女性グループの多さ。ほぼグループで、ごくたまに男女コンビもいましたけど、大体が女性数名でテーブルを囲んでいました。そしてどっちかっていうと食事でがっつくのではなく、おしゃべりがメインで「みんなでおしゃべりして楽しんだろうな~」という雰囲気がありました。マダムグループが楽しそうにおしゃべりしている笑顔を今でも覚えています。
わたしはたいていどこに行くのも一人で行き、ビュッフェならば一人で心のなかで戦場と化しているようなところがありますが、「食ってやるぞーーー」という戦闘態勢なヒトは見当たりませんでした。わたしも珍しくこの時は友人と二人で行ったので、周りに溶け込めていたことでしょう。通常運転で一人でガツガツ食べまくっていたら、浮いてただろうと思います。
ここのお店は、みんなゆっくりしに来るところなんじゃないかな。そういう意味でも、時間延長のシステムはとても良いと思います。
ここのビュッフェは飲み物が充実していて、びっくりしました。
コーヒー類も、エスプレッソとかカプチーノ、カフェオレ、カフェモカなどいろいろ選べたし、わたしとしては緑茶のティーバッグが嬉しかった。
あらかた食べたあとは、ドリンクバーとしても楽しめます。ゆっくりおしゃべりする時って、飲み物必須ですよね。わたしは、アイスティー・緑茶・カフェモカ・緑茶・ウーロンチャ・グレープフルーツジュースと5杯は飲みました。
入店直後の11:30~12:00くらいまでは料理台付近が激混みで、大行列になってますが、その波がおちつくとガラガラでお料理取り放題状態になります。
浦和ロイヤルパインズホテル 「ミケーラ」攻略法
わたしがここのブッフェの行き方として一番おススメしたい方法は、

最初から時間無制限にして余裕を持ってゆっくりじっくり責める
です。
どうしても「90分で行く」と決めているならば、効率よくお料理を取る為に、
予約時間が 11:30A.M.と1:30P.M.のようなので、
*11:30~12:00は11:30入店組でめっちゃ混むので外す。
*13:30入店組は11:30ほど混まないが、30分避けて14:00入店すると15:00まで60分しかない。
この点を考慮して、12:00~13:00に入店するのがおススメです。