ここ最近、ずっと楽しみにしていた日。それがスタバシェアチケットが使える日!
人によって使える日にちが違うらしいのですが、私に届いたものは12/24〜12/25だったので、12/24に子どもが学校から帰るのを待って急いでスタバへ行ってきました。
前回の注文内容と反省点
せっかくのシェアチケットですもの、後悔のないように使いたい。もうこれは絶対。
前回のシェアチケットは2019年8月ごろでしたが、その時は
エスプレッソ 2ショット追加
ホイップ追加・増量
キャラメルソース追加
チョコチップ追加
というカスタマイズで注文しました。
スタバフラペチーノが大好きな私は通常トールサイズを注文するのですが、この日は欲張ってワンサイズアップ。初フラペチーノグランデだったんです。
このドリンクの振り返り
1、エスプレッソを2ショット追加したので、一緒に飲んだ息子(小学生)には苦かったらしい
苦い~と言いながら、フラペチーノに「ココアと蜂蜜、ミルクをプラスする」という恐ろしい飲み方をしていました。(私にはちょうど良い苦さでした)
2、エスプレッソ2ショット追加で、シャバシャバな感じがした。
次は1ショットにしよう。
3、キャラメルソースもいいけど、チョコソースの味も欲しい
次回はキャメルソースとチョコソースダブルで。
4、チョコチップはマストでうまい。
次回も絶対いれる。
5、量が多い。
美味しいと感じながら飲みきれない。完飲出来るけど「ちょっと多いなぁ」って感じ。残すのは嫌だから無理にでも飲みきる覚悟ではあるけど、無理に飲みきった感が否めません。
今回はどうするか?
前回の注文を振り返ったところで、具体的に注文を考えていきます。ネットでフラペチーノの種類とカスタマイズについて調べ、紙にいろいろ書き出して考慮すること数時間。ようやく今回の注文が決まりました。
エスプレッソ 1追加
ホイップ追加・増量
キャラメルソースチョコソース追加
アーモンドトフィーシロップ1/2追加
バニラシロップ追加
モカシロップ追加
チョコチップ追加(上から)サイズはベンティ!
グランデでも多かったんですが、怖いもの見たさっていうの?一番でかいのも一度は体験してみたいという気持ちがうずうずし、ベンティにチャレンジ。
エスプレッソは経験を生かして1ショットに。このカスタマイズはティラミスフラペチーノっていうカスタマイズを参考にしました。このカスタマイズではチョコチップはのせませんが、私はのせます。ここ、こだわりだもの。
いざ注文へ
12/24。クリスマスイブのランチタイム。クリスマスでどれだけに賑わっているかと思いきや、私が行くスタバはカップル0。主婦と学生ばかり。
注文が複雑なので空いているといいな~と思ってレジで行くと、ありがたいことに一人も待っていなかったのでさっそく注文。しかし。何故かわたしが注文しはじめたら後ろに大行列ができてて10人くらい待ってる。なんでなの!!!
しかしもう注文し始めちゃったからしょうがないよね。で、受け取ったドリンクはこちら。
上から

スタバのシェアチケットでは基本的に「全く同じもの」を二つなんですが、「抜く」ことは出来るそうなので、1つはホイップなし。
ベンティ、サイズ感半端ない。しかもフラペチーノ。店内を見渡しても、このサイズ飲んでる人、一人もいなかったよ。
感想は「すごーーーーーーく多い」。
おいしいけども。半分くらいでお腹いっぱいで、寒くて鳥肌がたって震えながら少しづつ飲み、なんとか全部飲み切りました。あまりに寒いので、次回は毛布を持っていくことも検討しようと思います。自宅から毛布を持ってスタバに乗り込んでくる人など、そうはいないでしょう。でも万全を期すためにはそうでもした方が良さそうです。
甘さ的にはエスプレッソを足しているからか「衝撃的に甘い」というほどではないけれど、しっかり甘い。チョコチップは食感が変わって楽しいので、やっぱり追加して大正解でした。
この1杯のお値段は、850円くらい。850円、いかがでしょうか。わたしとしてはたまにはこういうのも楽しいけど、これはシェアチケットならではのお楽しみだなって思います。
次のシェアチケットはいつでしょうか。何にしようか今から楽しみです。
*スタバの会員登録は、していてソンはないので、もしまだ登録をしていないなら是非登録をおすすめします(スタバ会員であっても、シェアチケットが配布されないこともあるみたいです)。