今の時期、スーパーにはホタルイカが並んでいますね。大抵はボイルで売られていますが、もし生のホタルイカが手に入ったら是非作ってみて下さい。
我が家では毎年、この時期になると生ホタルイカのパスタを作ります。これを食べると、「春が来たな、またこの季節がやってきたな」と嬉しくなります。
材料
生ホタルイカ | 好きなだけ |
ニンニク | 数かけ |
赤唐辛子 | 数本 |
白ワイン | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
パスタ | 適量 |
作り方
・ホタルイカの軟骨をとりのぞく。
・ソースを作るのと同時に、パスタを茹で始めます。


ホタルイカの身はここで潰れますが、潰れてOKです。

今回は白ワインを切らしていたので、日本酒を入れました。

レシピの注意点
1.ホタルイカの下処理について
丁寧にやるならば、目・口ばし・軟骨をとりのぞきます。でもホタルイカが大量の場合、かなりの時間がかかり疲れます。個人的にはくちばしや目は、入っていても食べるときに気にならないので、わたしは軟骨を取り除くのみにしています。
2.入れるお酒について
あれば白ワインを入れますが、日本酒でも全く問題ありません。
3.ゆで汁はとっておかなくていい
オイル系パスタを作る時には、ソースとパスタが良く絡むように、パスタの茹で汁をとっておいてソースに加えることがあります。
このパスタは、ペペロンチーノ風のオイルパスタですが、ホタルイカから大量の水分がでるので、ソースは普通のペペロンチーノよりもかなり水っぽいです。その為、ゆで汁をいれなくても十分パスタと馴染みますので、わざわざ茹で汁を加える必要はないと思います。パスタを入れるとしっかりとソースが絡まり、ちょうどいい塩梅になります。
ホタルイカの内臓が潰れ、旨みの凝縮したソースがパスタにからまり非常に美味。
盛り付けてから黒コショウと、飾りにボイルホタルイカを上にのせました。
パルメザンチーズ、だし醤油、ガーリックパウダーなども合いますので、食卓でプラスするのもおススメ。
おすすめアレンジ
今回はホタルイカのみのペペロンチーノですが、
・ホタルイカと春キャベツ
・ホタルイカと菜の花
・ホタルイカとアンチョビ
などもおススメです。わたしは春キャベツと合わせることが多いです。
春の食材で、是非作ってみて下さい。