今回はTHE THOR(ザ・トール)のプロフィール画像の設定方法を解説します。
ブログをはじめて3か月になりますが、プロフィール画像は未設定のままでした。ここはまだいいかな?記事書く方が先かな?なんてのばしのばしにしていたのですが・・・

という内なる声が盛り上がり、いかんともしがたくなってようやく設定しましたのでその手順を書いておきます。
「プロフィールはとにかく大事。しっかり設定してください」と、ブログに関するブログや本にはたいてい書かれていますので、わたしもしっかり設定していきます。
*THE THOR(ザ・トール)でのプロフィールは「著作者情報」という言葉になっています。「著作者情報」なんていうと固い感じなのでとまどいましたが、プロフィールのことでした。
【WP User Avatar】というプラグインを使うことにする
WordPressで自分のプロフィール画像を変更しようとしたら(管理画面→ユーザー→あなたのプロフィール)プロフィール写真のところに「You can change your profile picture on Gravatar.」と書かれています。
これを使って画像を設定する必要があるみたいなのですが、少ししらべてみるとこの「Gravatar(グラバター)」というサービス、初期設定でアカウントを作成したりパスワードを設定したりとどうやら面倒らしい、ということが分かりました。さらにそのグラバターを使わず、簡単に出来る方法があるということも分かりました。
それが【WP User Avatar】というプラグインを使う方法です。

プロフィール画像を用意しておく
WP User Avatarを設定する前に、プロフィール画像を準備します。このプラグインでは、画像を設定する時にWordPressのメディアにアップロードした画像を使うので、あらかじめプロフィール画像を準備してアップロードをしておく必要があります。
画像サイズは特に指定されていないようですが、小さ過ぎると見にくそうです。また、形は正方形の方が見た目良く収まりました。プロフィール画像は写真でもイラストでもなんでもいいのですが、せっかく設定するので他の人とかぶらないものが良いかと思います。
わたしの場合、無料の画像や写真も考えたのですが、無料素材だとどうしても誰かとかぶる可能性があるのでこの際自分でイラストを描くことにしました。ペイント3Dでマーカーを使って書き、形は1:1(正方形)、サイズは350×350ピクセル、不透明度を0%に設定しています。無料で描けるし、自分で書けばヘタクソでもオリジナルではあるので、かぶることはないでしょう。設定していないよりはマシなので、当面この画像でいこうと思います。
メディアのアップロード方法
管理メニュー画面⇒「メディア」⇒「新規追加」⇒ファイルを選択
プロフィール画像として使いたい画像を、ファイルで選択するか、直接画像をドラッグ&ドロップします。
Wp User Avatarのインストール
管理メニュー画面「プラグイン」の新規追加からキーワードに「WP User Avatar」と入力し、検索してインストールします。
インストールしたら「有効化」クリック。
WP User Avatarの設定
管理メニュー画面の「ユーザー」⇒「あなたのプロフィール」⇒画像の選択をクリックします。
「画像選択」で準備したプロフィール画像を選択して「プロフィールを更新」をクリックして完了です。
ブログサイトにプロフィール画像を設置する
画像がはいったプロフィールを、ブログサイトに設置しましょう。
WordPressダッシュボード「外観」⇒「ウィジェット」をクリックします。
「利用できるウィジェット」の項目の中にある「[THE]著作者情報」という項目がプロフィールになります。入れたいウィジェットエリアにドラッグ&ドロップすれば完了です。
試しに「サイドバーエリア」の一番上に設置してみます。
この状態でサイトを確認してみます。画像が入ったプロフィールが表示されるようになりました。
まとめ
今回は、WordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」のプロフィール画像の設定方法:WordPressプラグイン【WP User Avatar】を解説しました。プロフィール画像のことは気になりつつも、面倒だなと思って放置していましたが、

さっさとやっておけばよかったです。