リンドールっていうチョコレートをご存じですか?
チョコ好きな方はもちろんそうでもない方も、誰かに頂いたことがあるのではないでしょうか?有名なチョコレートですよね。わたしはもちろん知っていたし、食べたこともあります。・・・という程度でした。あの日までは。
2020年1月1日、お正月に夫の実家に行った際、義母が「頂きものなんけど」と言ってリンドールのチョコをくれたんです。15個くらい。
15個って結構な量だと思いますが、久々にこのチョコレートを食べたらそのおいしさにトリコになってしまい、食べ続けていたらいつの間にか(2日くらいで)なくなりました。まるで魔法。子どもにも分けてあげてみんなで食べようと思ってたんだけど。ほんとうにそう思っていたんだけど、食べ始めたらもう止められなくて、いっきになくなるまで食べてしまいました。
わたしの2020年1月の段階で世界№1はマーロウの生チョコなんだけど、このリンドールは2位です。突然現れて、わたしのチョコ世界ランキング2位に決定しました。なお、このランキングはしょっちゅう変わります。
昨年末、ギンザシックスをうろついていた際にたまたま見つけたマーロウのビーカー入り生チョコレート。このマーロウというお店は、ビーカー入りの手作り焼きプリンで有名なお店です。「食べたことはないけど、あのガラスの入れ物は見たことある」って[…]
いくつか注文し、注文し終えて落ち着いて考えたら150個くらい買ってた。びっくり。これだけあると安心です。両手に花ならぬ、両手からこぼれおちるリンドール。
しばらくの間、なんの不安もなく食べ続けられます。
しかし。甘い物っていくら食べてもお腹いっぱいにならないので、延々と食べ続けられるんですよね。リンドールもしかり。昔を振り返ってみると高校生の頃はカントリーマアムだったら続けて10枚くらいは食べないと満足できませんでした。
おやつの時間に。外から帰ってきて。夕方に。夕食後に。リンドールは1日のいろんな休憩タイムに寄り添ってくれました。わたしはその発達障害(グレー)の特性もあるのかもしれませんが、食べ物に関してはその時にハマっているものを食べ続けるという傾向があります。
リンドールの魔力にドはまり中のわたしは、リンドール数個なんていう個数じゃ満足できず食べ続けました。もちろんリンドールだけじゃなくて、正月だからっていうんでおやつにあんこを飽きるまで食べたりいろいろやってましたが、当然のように太りました。
まぁそうでしょうねとは思いますけど、体脂肪でいうと2%くらい増加。数か月かけて徐々に落としたのに、ちょっとチョコにハマっただけでこれ。これが40代というもの。
体重も体脂肪も落とすのは難しいのに増やすのはあっという間です。わたしの正月太りの理由は、ほぼリンドール。美味しかったし大満足だから後悔はないけれど。
このチョコレートは、中毒性が高すぎる。お酒とかタバコって身体に悪いと世間一般で認められているし、アルコール中毒とかニコチン中毒とかもある。覚せい剤とかクスリ系はやっちゃいけないことで、警察に捕まる。だけどチョコは、いくらはまっても逮捕されないし、せいぜい「そんなに食べてたら体に悪いよ~」と身内に笑われるくらいのもの。
お金を出せばスーパーでもコンビニでもどこででも手に入って、中毒性が極めて高い。それがチョコレート。キケン。キケンだわ。いてもたってもいられないくらいリンドールのことを考えるのは、ちょっと普通じゃない。砂糖の中毒性はかなり高いとどこかで読んだけど、わたしは甘いものが大好きなので流されるままに食べていたら危険だなと思った今日この頃です。
甘い物は大好きだし、おいしいものを食べる為に生きてるんだしとは思うものの、際限なく太っていくのはイヤなんですよね。
そういうわけで、リンドールはまだ手元に潤沢にありますが、先週から一日数個で我慢することにしました。頭でそう決意したものの「食べたい欲」を抑えるのにはかなり苦戦しています。3個食べるか4個食べるか?で、葛藤して吐き気がするくらいです。
食べることが好きじゃないという人は、こういう葛藤に苦しむことなくスリムでいられるからうらやましく思ったりすることもあります。食べることに興味がなければ、こんなに「食べたいのに食べると太る」という苦しみを味わわなくていいんだから。わたしの知り合いには「明日も何か食べなきゃいけないって考えたら、苦痛」という人がいますが、同じ人間とは到底思えません。
わたしはリンドールを前に葛藤していますけれど、それが好きじゃない人にとっては何とも思わないし食べたいとも思わない。彼らは「それを食べることによって得られる幸福感を味わうことが出来ない」という点ではかわいそうですが(あまりに幸福な気持ちになるから)、ずっと食べていたいし食べたいのに食べられないという苦痛を考えると、いっそのこと「嫌いになれたらいいのに」なんて思う自分もいます。

ちなみに、今一番好きな味は赤のミルクです。
