栃木県那須塩原のお土産といえば、チーズガーデン『御用邸チーズケーキ』。これはもうゆるぎないの事実で、「宇都宮といえば餃子」というのと同じくらい。食べたことあるよ、って方も多いのではないでしょうか。
チーズケーキは素材の良さがそのまま美味しさにつながるシンプルなケーキだからこそ、こだわったのは材料と製法。厳選した数種類のクリームチーズをベースに、オリジナルレシピでブレンドした生地を、那須高原の専用工場で、職人がケーキの表情を一つずつ確かめながら丁寧に焼き上げます。
濃厚な味わい、なめらかな舌触り、しっとりとした食感で、チーガーデンを代表する人気ナンバーワンの商品です。常温で持ち運べるため、ご自宅用やお土産、ご贈答などいろいろなシーンでご活用いただいています。

この商品のおすすめポイント
常温OK
開封後は冷蔵庫に入れますが、持ち運びは常温でOK。お土産として誰かに渡すのに、とても都合がいいのです。
余計な味がしない、シンプルな味
チーズケーキって、味も食感もいろいろでバリエーション豊かな食べ物です。そんな中、御用邸チーズケーキはごくごくシンプルな王道のチーズケーキで、余計な味がしません。
チーズケーキはレモンの味がするものが多いですが、この商品はレモンの味がしません。ここがとてもイイ。誰もが安心して食べられるおいしさです。
高すぎない
チーズというのは単品でもかなりお値段がするものですが、このケーキはこんなにチーズが濃いのに1,350円。チーズケーキって、自分で材料を買ってきて作ろうと思っても、チーズが高いのでそれなりにお値段がかかってしまうもの。
材料費だけで考えても、この味とボリュームとお値段は良心的。料理に関しては「外食よりも中食よりも、自分で作るに限る」と思っているわたしですが、この商品に関しては別。コストパフォーマンス的にも、自作するより良いと私は思います。
おいしい食べ方
このまま食べてももちろんおいしいこのチーズケーキ。
過去にこのチーズケーキを飽きるほど食べ、最近またそのおいしさを再確認したわたしが、よりおいしい食べ方を紹介します。
第1位 冷凍
もともと濃厚なチーズケーキですが、冷凍することによって濃厚さがさらにアップ。
ガチーーーーっと凍ったチーズケーキはまるでチーズそのもののような存在感。
固まってより濃厚になったチーズケーキは、口に入れるととろけて広がっていきます。濃厚なチーズケーキが好きな人には絶対におススメ。わたしはこの食べ方が一番好き。
注意点
冷凍すると固くなるので切りにくくなります。面倒でも一口サイズに切ってから冷凍することをオススメします。
第2位 温める
食べる分だけ切り取って電子レンジでチンします。
温めると、ほわっほわの出来立て状態になります。やわらかくなりすぎて、カットしたチーズケーキがまっすぐに立っていられずに崩れてしまうくらいです。
当然手で持てるような固さではないので、スプーンやフォークでいただきます。
温めることによってスフレ状になり、ふわふわほわほわ。口に入れた瞬間に、とろけてなくなります。チーズケーキの中でもスフレタイプの柔らかいものが好きな方にはこちらの食べ方がおすすめです。
第3位 冷蔵
買ってきた時は常温ですが、常温のまま食べるよりも冷蔵庫に入れて少し冷やした方が美味しくいただけます。常温で食べるよりも、チーズのしっとり感が増します。
まとめ
そのまま食べても十分美味しいチーズケーキですが、もし機会があればぜひ上記の方法をお試し下さい。そのまま食べていたのがもったいないと思うくらい、これらの食べ方はおススメです。
ふるさと納税もあるようです。