Chant d’Oiseau Glacier Chocolatier(シャンドワゾー グラシエ ショコラティエ)は川口駅東口にあるアイスクリーム&チョコ専門店です。
まず最初に店名をおさらい。
ショコラティエ:チョコレート専門の菓子職人。
どちらもフランス語です。店名から、アイスクリーム職人とチョコレート職人の店ということが分かります。フランス語のことは分からないけど、ただものではない感は分かります。なんか凄そう。
シャンドワゾーは川口界隈ではかなり有名なスイーツのお店らしく『パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー』という、チョコレートや焼き菓子・ケーキなどを売っているお店があり(一号店)、そこからすぐのところにこちらのお店があります。正しい店名は『シャンドワゾー グラシエ ショコラティエ』という店名ですが、1号店にいた店員さんは、こちらのお店のことを2号店と呼んでいました。
先日引き寄せの奇跡で1号店にめぐりあったわたしですが、チョコレートを買ってお店を出る時、購入まで丁寧に対応してくれた店員さんが一緒にお店の外まで出てくれて、2号店の説明をしてくれたんです。

わたしは女だし、女にときめくってことはないんだけども、この店員さんはかわいかった。わたしのおんなの好みを声を大にして言うことでもないんだけど、ど派手系とか、いかにも男に媚び売ってます系とか、女力全開でぐいぐい来られると引くわたしにとって、ちょっと控えめで優しくほほえんでくれたりなんかするとぐっとくる。この店員さんは1号店でチョコレートを買う時もいろいろ教えてくれて、ええ子や~と思っていたので、その子がすすめてくれるんだからそれはもう行くでしょ。ということで1号店を出たその足で2号店へ向かいました。
『シャンドワゾー グラシエ ショコラティエ』のメニュー(アイスクリーム)と値段
アイスクリームのメニュー(2019年10月時点)
チョコミント
モカ
フレーズ
フランボワーズ
ジャージーミルク
マングー
ラムレーズンスペキュロース
アーモンド
アールグレイ
ヴァニーユ
ショコラ
ピスターシュ(ピスタチオ)
シャンティーフレーズ(ショートケーキ風)

値段
・シングルカップ 380円+税
・シングルコーン 430円+税
・ダブルカップ 480円+税
・ダブルコーン 530円+税
・オリジナルコーン単品50円(税抜)
アイスクリームの試食が出来る!
アイスケースの前に立つと、1種類だけ試食できますよと店員さんが声をかけてくれましたので、質問してみました。



会話の流れをぶった切ってお願いしたイチゴのジェラート(フレーズ)。とちおとめって書いてあったけど、ほんとにイチゴだった。さっぱりしてて、イチゴミルクじゃなくてイチゴだった。わたし、イチゴのアイスクリームは好きじゃないのだけど、これはミルクっぽくなくてさっぱり。イチゴ感がとても強いジェラートで美味しかった。1種類しか試食できない、というのがもどかしい。おすすめされたピスタチオも捨てがたかったし、マンゴーも見るからに濃厚でツヤツヤの見ためからして美味しそさ爆発してたし、ラムレーズンも美味しそうだった。
『シャンドワゾー グラシエ ショコラティエ』のアイスクリーム実食
今回選んだのは、ショコラとコーヒーです。
コーヒー
コーヒーは、アイスクリームというよりはジェラート寄りの食感。以前カルディのパンに塗るコーヒークリームをレビューしましたが、あれとちょっと似ていて、香り高いけれど、甘い。
口に入れるとコーヒーのいい香りが口いっぱいに広がって鼻に抜けます。コーヒーの香りといってもアイスなので、アイスのカップを手に持っている状態でも、カップを鼻に近づけても、コーヒーの香りは感じない。温かいコーヒーは、湯気と共にコーヒーの香りが周りに立ち込めるけれども、これはアイスなのでそういう部類のコーヒーの香りじゃなくて、口に入れた時に口から鼻にかけて広がる香りです。食感としてはアイスクリームのねっとり感ではなくて、ジェラートっぽいさっぱりとした感じ。口にいれるとサッと溶けます。香り高く、さっぱりしたコーヒーです。さっぱりしているので、濃厚なのはお好みではない方にもおすすめ。
ショコラ
何が人気がありますか?と聞いた時に、一番最初に店員さんの口から紹介されたショコラ。このお店、「ショコラティエ」って店名に入ってるしチョコレートいっぱい売っているチョコレートのお店なんだから、チョコアイスが一番の自信作だし一番人気というのは順当だと思う。(「チョコアイスが一番おすすめです」とは言ってなかったけど。全部美味しいからだと思う)
わたしは店員さんがすすめようとすすめなかろうと、ショコラを注文することは直感で決めてました。このショコラ、一言でいうと「さすが、専門店だね」クオリティ。一番大きな特徴は中のチョコレート。
チョコアイスの中にごく薄------いチョコレートが細かく砕かれて入ってる。チョコチップアイスを想像してもらえるといいかと思う。だけどチョコチップほど雑な感じじゃなくてもっと繊細。すごく繊細。味も繊細。
細かく砕かれた極々薄いチョコレートが口に入るたびに、舌と上あごに挟まれてさらに細かくぱりりっぱりりっつって割れる。このチョコ、かなりビターで、すごく薄いのに存在感は薄くない。チョコアイスの部分はねっとり系のいわゆる「お高い高級な」濃厚チョコレートアイスで、その舌触りとクチドケと言ったら文句のつけようがない。チョコアイス部分のチョコレート感は、ミルクチョコ。濃厚なミルクチョコ。
そこにビターな「専門店の・本物の」チョコレートが加わっちゃう。美味しくないはずはない。チョコレート専門店だからね。チョコ、ほんとうに旨い。アイスは濃厚だし中のビターなチョコも旨いし。川口周辺に住んでてチョコアイス好きな人がいたら、こう言ってあげたい。

あえてマイナスを付けるとすれば、このアイスがここでしか食べられないということ。
コンビニで全国発売であれば、いくらお値段が高くてもコンビニにさえ行けば日本全国どこででも買える。泣く子も黙るチョコレート専門店のゴディバも、意外といろんなところに店舗があります。でもこのアイスはね、ここに来ないと買えない。それも東京六本木だとか銀座のなんとか通り、のようなきらびやかな場所でなく、埼玉の川口駅だし、お店の場所も分かりにくい。住宅地でマンションが建ってるちょっと狭い裏通りのような場所で、今日は本当に何かに導かれるようにたまたまたどり着いたけど、「また行こう!」と狙って行ってたらたどり着けない、そんな場所にある。ほんとにね、「あれ、なんでこんなところにこんなおしゃれな建物が?」って唐突に、庶民が住む町に唐突にパリが現れるんですよ。
店内の様子
わたしが行ったのは平日12時前。店内のテーブルには2組の客がいました。どちらも女性グループ。そこにおひとり様であるわたしが店内でアイスを食べることで3テーブルが埋まった。そのうち、中年カップル、女性グループと次々に来店し、わたしがお店を出るころ(12:30)には全テーブルが埋まってた。平日の昼ですよ?平日で昼なのに。昼って、ランチに行くでしょ普通。ここはアイス屋さんなので、みんなアイスを食べてる。喫茶店ではないからパスタとかトーストとかそういう食事っぽいものはないのに、みんな昼からアイス食べてて、なんだか可笑しかった。なんでだろ?午後のおやつ時に混むなら分かるけど。昼から大盛況でした。
あと、アイス屋さんなのにっていったらダメかもしれないけど、男性客(一人客)もいました。男性が、真昼間に一人でアイスを食べにくるというのはなかなかの状況じゃないかと思う。男の昼は、ラーメン屋か牛丼屋。よっぽどのことがないと、一人でこんなキラキラパリっぽい、インスタ女子が集まりそうな店に来ないと思うの。だからよっぽどここのアイスが美味しいんだと思う。
今日は実際にはインスタインスタしている若い女客はいなくて、全員中年(ほぼ女性)。お値段もそれなりにするし、平日だし昼間だし、ってところでしょうか。きれいめなマダムがお茶してる、落ち着いた雰囲気でした。
『シャンドワゾー グラシエ ショコラティエ』の営業時間・定休日・アクセスなど
<営業時間> 10:00~19:00
<定休日> 不定休
<TEL> 048-299-2189
<住所> 埼玉県川口市栄町2-2-21
<アクセス> 徒歩の場合:JR川口駅東口から約5~10分位?(お店を出て、駅っぽい方向へ夢中で歩いたら駅についてた)
まとめ:川口で濃厚チョコアイスを食べたい方に!
『シャンドワゾー グラシエ ショコラティエ』は濃厚なアイスクリーム数種類が食べられる&チョコレートも購入できる店。店の外観も店内も、すべてオシャレなので、ちょっとしたセレブ気分が楽しめます。アイスクリームはどれも美味しそう。
わたしの隣にいたカップルは、二人でダブル×2個頼んでいたので、一度に4種類も楽しんでた。チラ見したところわたしが注文した味じゃないものもあったので、友達だったら「そっちのも一口ずつちょうだい!」と言いたいところでした(もちろん他人なので言いませんでした)。
チョコレート屋さんのチョコアイスは食べてみる価値あり。チョコアイス研究を生業にしている人とか、いろんなチョコアイスを食べ歩くのが趣味なんていう人は、川口で下車してこのお店を探してみて下さい。その価値はあると思います。
引き寄せの法則、って知っていますか?ごく簡単にいうならば、思っていることがかなうとか会いたかった人に突然会うとか、そんな法則。引き寄せの法則自体は宗教ではなく宇宙の法則とかスピリチュアルな話で、それを良しとする人も良くないとする人も、安[…]