スーパーで「SWEET CAFE カフェゼリー ティラミス」という商品を発見。
EMIALのコーヒーゼリーは、たっぷりのクリームの中にコーヒーゼリーが入っている商品で、どれを食べてもおいしい。それなりに大きくボリュームがあり、1個食べると満足できるところも気に入っています。
そんなこのコーヒーゼリーシリーズのティラミス味。おいしいに決まってる。ということで、さっそく購入して食べてみました。
カフェメニューの定番、珈琲ゼリーとティラミスの組み合わせをSWEET CAFEシリーズで再現しました。
マスカルポーネチーズとココアで仕立てたクリーミーソースに珈琲ゼリーを合わせました。
ほろ苦い珈琲ゼリーにティラミス風味のクリーミーソースは相性抜群です。引用:丸大食品 商品HPより
コーヒーゼリーとティラミスを掛け合わせたというこの商品。
EMIALのこのシリーズのコーヒーゼリーはひとつひとつが大きめで、プリンっと弾力があって、食感も好き。クリームの甘さがあるので、ゼリー自体の甘さは割と控えめ。
このティラミス味もコーヒーゼリー部分は他のシリーズと同じコーヒーゼリー。それゆえクリーム部分に特色を出していると思うのですが、残念ながら「ティラミスっぽさ」は感じられませんでした。
ティラミスっぽくはないのですが、クリーム部分にどことなくココアっぽいというのかコーヒーっぽいうというのか、そんな味がしました。このクリーム、色もココアっぽい色です。
原材料としてナチュラルチーズが使われていますが、わたしにはチーズの味は感じ取れませんでした。
ノーマルと比べると、甘さ控えめでコーヒーの味して、食べ心地もさっぱりしています。
それもそのはず。栄養成分を比較して見て下さい。
1個(190g)当たり | SWEET CAFE カフェゼリー ティラミス | SWEET CAFE 珈琲ゼリー |
エネルギー | 119kcal | 136kcal |
たんぱく質 | 0.8g | 0.6g |
脂質 | 2.7g | 3.6g |
炭水化物 | 22.9g | 25.3g |
ナトリウム | – | – |
食塩相当量 | 0.2 | 0.2g |
カフェゼリーティラミスの方が、若干カロリーも脂質も低くなっています。そのためにさっぱりとした食べ心地になっているのでしょうね。
微々たる差ではありますが、チーズが入っているからかカフェゼリーティラミスの方がタンパク質が多くなっていました。
わたしが今回ティラミス味を選んだのは、ティラミスという味に興味があったのと、脂質の低さです。食事の脂質を控えているので、おやつの脂質だって出来る限り抑えたいという思いがありました。
脂質が低い分、さっぱりしてはいます。それなりにボリュームもあるし、コーヒーゼリー+クリームという満足感はありますが、ノーマルの(クリームの)コッテリさを知っている身としては若干物足りない気もしてしまいました。
ですので、こってりしたクリームとコーヒーゼリーの組み合わせが食べたい時はノーマルの方を選ぶことをおすすめします。
クリームのコク・コッテリさは、かなり違いがあります。ティラミスのクリームはさっぱりサラサラ、ノーマルの方はスプーンですくった時にもっととろりとしているように思います。
クリームの濃厚さと比較すれば、脂質の差はもっとありそうに思う位。その差は1gに満たないのですが、食感はかなり違います。たった1g程度とは思えません。
どちらもおいしいことに変わりはないですが、
→SWEET CAFE カフェゼリー ティラミス
→SWEET CAFE 珈琲ゼリー(ノーマル)
をおすすめします。