2020年2月26日のNHK『あさイチ』はご覧になりましたでしょうか?
この日は~新情報!本当にカラダによい食事SP~という内容だったのですが、その中で「苦味ソース」というものが紹介されていました。適度な苦みを感じることで、香ばしく焼いたような味わいになり、いつもの食事がワンランクアップ!とのことなのですが、ここでわたしが思ったことはただ一つ。
「焼き芋だと、どうなのよ?」
ってこと。
というのは、スーパーで購入する焼き芋(紅和み)は、しっとり系の食感で、皮もしっとりめ。対してけむらん亭で焼いた焼き芋は皮がパリっと香ばしく、実の部分には焦げた苦みがしみわたり、その苦みが甘味をさらに深くさせていて非常に美味しいのです。
スーパーの焼き芋は「大変大変美味しい」ですが、実際問題として「香ばしさ」という点では少し落ちる。
そ・こ・で。
この苦みソースは「まるで焼いたようなコゲの風味を感じておいしくなる」らしい。であるならば、焼き芋は既にちゃんと焼いたものではあるけれど、コゲ感が足りない焼き芋につけたらさらに美味しくなっちゃうんじゃない?と思ったわけ。

「苦味ソース」を作る
インスタントコーヒー(粉末) | 大さじ2 |
水 | 大さじ2 |
作り方【調理時間:5分】
フライパンにインスタントコーヒーの粉を入れて2分ほど炒める。

かすかに焦げっぽい香りがしてきたら、水を加えて手早く混ぜる。


苦みソースを焼き芋につける
購入した焼き芋につける
本日購入した焼き芋です。本日7本購入したうちの1本です。
いつも通り皮はしっとりめ。
断面はこう。今日もしっかりおいしい。
このひと切れを食べ終わったところで、次の一切れにソースを付けてみます。
もぐもぐ・・・・。うーーーん。
けむらん亭オートメニューで焼いた焼き芋につける
スーパーで購入した焼き芋に苦みソースをつけたものは、あまりおいしいとは思えませんでした。
それなら、自分でけむらん亭で焼いた焼き芋につけてみてはどうでしょうか。
この焼き芋は、今日の朝、けむらん亭のオートメニュー(焼き芋・強)で40分焼いた芋です。
上の方はしっかり焼き目がついて、黒っぽくなっています。けむらん亭で焼いた焼き芋は、こういうところが美味しいのです。
こんなふうに、がっつりつけて食べてみました。もぐもぐ・・・・・。
けむらん亭手動(220℃60分)で焼いた焼き芋につける
オートメニューで焼いたものだけではなく、手動で焼いたもの(今日は朝から、オートメニューと手動(220℃60分)の2回、焼き芋を焼いているのです。)にも、付けて食べてみます。もぐもぐ・・・・・。(写真撮り忘れました)
どんな味?
口に入れたとたん、ソースが付いた部分が口の中の一部に張り付き、そこだけ濃いコーヒーの苦みをがするものの、すぐに苦みがなくなる。どれを食べても、何度食べてもそうでした。スーパーで買ったもの・けむらん亭で焼いたもの(2種類)食べ比べましたが、どれも同じ感想です。
苦みソースを付けた味として、わたしはけむらん亭で焼いたような、苦みと甘味の融合・苦みがカラメルソースのような甘さを加えて甘味自体が奥深くなるような、そんな味を期待していました。
しかし、やってみた感想としてはそういう感じじゃなかったです。
けむらん亭で焼いた焼き芋の苦みの場合は、焼き芋全体に、強い甘さとほどよい苦みが入り混じっているちょうどよいバランスなのです。しかし「焼き芋+苦みソース」の場合は、付けた部分だけが苦みを主張します。しかもその苦みは「ただ苦い」だけで、深みのある苦みとかカラメルっぽい苦み、ではなくて単純に苦い。
TVではミートソース系のパスタに苦みソースを加えて「美味しい!」と言っていました。わたしも、カレーやトマト系の煮込みを作る時、コーヒーや苦いチョコレートを加えることがあります。
今回焼き芋につけてみて、この苦味ソースは、そういう(煮込み料理に入れるような)使い方が合うんじゃないのかな?と思いました。苦味で、煮込み系料理の味の深みが出るんだと思う。
しかし焼き芋というのは材料はさつまいものみで、いたってシンプルなお料理(料理?)。味も複雑ではなくて、焼き芋なんですよ、シンプルな焼き芋。
ねっとり甘くてコクがあって・・・ウマイ。芋の種類や焼き方によって「焼き芋の味」は変わってくるけれど、それはあくまでも焼き芋という範囲内の話であって、煮込み料理のようにいろんな材料を使っていろんな調味料を入れるような複雑さではないんです。
そういうわけで、シンプルな焼き芋の味とコーヒーの苦みは「焼き芋をワンランクアップ」させるような味とはならず、どちらも自分の味を主張して終わるという結果となりました。相乗効果が感じられませんでした。
焼き芋に苦みは大変合う味なのです。それは焼き芋食べまくり生活の中で毎日実感していること。しかしそれはあくまでも焼き芋自体のコゲの苦みであって、苦みならなんでもあうわけではないようです。苦味が合うからって、焼いもに魚の焦げた皮をのせたって美味しくないわけ。
コーヒー好きな人なら「焼き芋を食べながらコーヒーを飲む」は、いいと思うんですけども、濃いコーヒーソース(苦味ソース)を焼き芋にぶっかける、のはおススメしません。なんかね、どっちのよいところもいかせないから。おいしさ死んじゃってるから。
やってみないと分からないものですね。予想外な結果でした。
↓マウントハーゲン、ネットで「おいしい」という情報を見て、
一時期飲んでいました。
カフェインが苦手な人や妊婦さんは、カフェインの入っていないインスタントコーヒーで作ることをおすすめされていました。