先週のピエールマルコリーニは1個しか購入できませんでしたが
反省を生かして本日は再チャレンジです。
前回の挑戦から学んだこと。それは
「早く行けば買える」ということ。
至極単純明快。早くいって並べばいい、これだけです。
前回は、開店9:00に対して8:50に並び、既に大行列でした。
8:50に並んで購入まで30分。
しかも(1個しか)買えなかったんだから
それならもっと早く行って、30分並んだ方がいい。その方が買えるチャンスはあるのだし、
並ぶ時間は同じなんだから。
実際、何時に行こうかいろいろ考えたんだけれど
家の中で時計とにらめっこしながら時間を見計らっているヒマがあるなら
行っちゃえばいいじゃない?
また買えない可能性だってあるわけだし。
と思い、予定より早めに並ぶことにしました。
こういう単純な努力は得意です。
行列は大嫌いだけど、元から覚悟してしている時は話は別。
さて、わたしがお店にたどり着いたのは8:20。
誰もおらず
あっけなく先頭に並ぶことに成功
ここでわたしの勝利が確定しました。
めっちゃめちゃ冷えていて、手袋をしてる指先が凍りそう。
こういう「一か所でじっとしている」のが一番寒いんですよね。
カイロ持ってくれば良かった。
「この町で1番、今このドーナツを食べたいという気持ちが強い人が優勝する」ゲームだとしたら
わたしは優勝。そんなの楽勝で優勝する。
年々自分への理解がすすみ、最近は少し生きるのがラクになってきました。
わたしは食べるの大好きだから、しっかり考えて計画的に
自分で作るなり買ってくるなりして満たしてあげる必要があります。
以前は食べたくても何かと理由をつけて放置していたことが多かったです。
「ちょっと高いな」とか「そんなの贅沢」とか「太っちゃう」とか「今日じゃなくてもいいや」とか。
でもそうすることで「食べたいと思ったのに食べさせてもらえない」と思っている自分は確実に奥底に居続けて、そんな小さなことなのに「自分は大切にされていない」と思ってしまうようです。
それがいつしか怒りのエネルギーに変わっていく。
やたらイライラしたり。
イライラが続く原因をよく考えてみたら
「あぁ、そうか。食べたいと思うものを食べてあげていなかった、自分を満たしてあげていなくて怒ってたんだな」と気づいたことがありました。
なので、自分の為にも家族の為にも、穏やかな日々を過ごしていく為に
何もわたしのように「食べること」だけに限らず、自分の欲求にしっかりと向き合って、出来る限り答えてあげることが大事だなと思いいたりました。
話がだいぶそれましたけど、今回は早く出陣しただけにさすがに全種類買うことが出来ました。
並べると達成感があってとても嬉しいし、見た目も可愛いのでテンションもあがります。
さっそく全種類の感想です。
フォンダンショコラドーナツショコラ
コーティングチョコが厚めにかかっています。
生地はしっとりで密度が濃い。
ガナッシュクリームは柔らかく、独特の味がします。
洋酒かな?単純なチョコだけではない味です。チョコ系ながら甘さは控えめで、大人向けだと感じました。
フォンダンショコラドーナツ キャラメル
真ん中は塩キャラメルクリームです。塩キャラメル、好き。
キャラメルの甘い中に感じるしょっぱさがちょうどよいです、キャラメルとチョコは鉄板ですし。
クリームが素直な甘さなので、万人受けしそうです。これは好きな人多そうな味。コッテリ濃厚です。
フォンダンショコラドーナツ フランボワーズ
ガナッシュクリームとフランボワーズフィリング。見た目も、ピンクと赤の組み合わせが美しい。オシャレで都会っぽい女子な感じ?
周りのピンクのところだけかじってみましたが、フランボワーズの味はしませんでした。
ガナッシュクリームの上にはジャムのようなフランボワーズフィリングがのっているのですが、フランボワーズ独特の酸味がしっかりして、ガナッシュクリームの強い味にも負けていません。
フランボワーズ好きにはたまらないでしょう。
フォンダンショコラドーナツ ヘーゼルナッツ
このドーナツは「ガナッシュホイップとヘーゼルナッツクリーム」。
ガナッシュクリームではないというところがポイントですね。
ホイップなので、クリームよりもチョコの味は軽やかです。
上がヘーゼルナッツクリーム、下の薄い色の方がガナッシュホイップ。
ヘーゼルナッツクリームの割合が多いので、ヘーゼルナッツ味がとても濃い。
デニッシュショコラヘーゼルナッツと比較すると、
こちらの方が圧倒的にヘーゼルナッツクリームが多かったので、ヘーゼルナッツの味を存分に楽しみたい場合はこちらの方が良いかもしれません。
デニッシュショコラ フランボワーズ
フォンダンショコラフランボワーズは生地が濃厚でしっとりだったのに対し、
こちらはココア風味デニッシュなのでまた違った食感です。
めっちゃ可愛い見た目。こういうのをいわゆる「映える」というのでしょう。ハート、可愛い!40代女子も、こういうカワイイのは好き。昔は「可愛いと思っているのに素直にカワイイと言えない」自分もいましたが、今では言えます。
この色の服を着ろと言われたらちょっとヒキますが、小物で取り入れるのはいいかも?なんて思う派手色です。どうでもいいですが。
デニッシュなのでドーナツというより少しパン寄りの食感。若干塩気も感じます。このくらいの味にホイップの甘さが合う。フォンダンショコラドーナツ系の生地は甘目で味も濃いので、それらが重いと感じる方はこちらのハートシリーズの方が好みにあうかもしれません。
フォンダンショコラフランボワーズと違うのは、ガナッシュホイップという点で、
ガナッシュホイップがいっぱい入っていて美味しいです。
ホイップ好きならこちらがおすすめ。わたしはこちらの方が好みでした。
デニッシュショコラ ヘーゼルナッツ
フォンダンショコラヘーゼルナッツも、ガナッシュホイップとヘーゼルナッツクリームの組み合わせですが、こちらの方がガナッシュホイップが圧倒的に多いので、ホイップの満足感があります。
ヘーゼルナッツクリームは少量で、ガナッシュホイップの上部に少し見える程度。
メインはホイップで、ほんのりとヘーゼルナッツの香りが楽しめます。
これは、どちらをメインに楽しみたいかによるかと思います。わたしはホイップが大好きなので、フォンダンショコラヘーゼルナッツよりもこちらの方が美味しいと思いました。
今回はそれぞれを半分に切って、全種類を食べました。
それぞれ味濃いめのドーナツなので満足感があります。
ドーナツは好きなのですが、6個全部を一度に1人で食べ切るには多かったです。半分ずつ全種類でちょうどよい感じでした。
あまりに美味しそうで大興奮してしまい、全種類6個余裕で食べられると思ったのですが、食べ進めていくと意外と早い段階でお腹も心も満たされてしまい、食べきることが出来ませんでした。
ドーナツ6種類全部の総カロリーは2070kcal。
半分ずつなので、1035kcal。
なかなかボリュームのある朝食でした。