ミスドで、ピエール マルコリーニ コレクションというドーナツが販売されたと知ったのは
少し前のことでした。
ネットでそういう情報を得て、
「おいしそうだな」「食べてみたいな」と軽く思ったんです。
何かのついでにミスドに寄ること数回、
いつ行ってもこのドーナツは売り切れ。
思っていた以上に世の中で人気になってたりする?
こんなふうに「何かのついで」で買いに行っても、手に入れられそうな気がしない。
そこで数日前に店舗のお姉さんに聞いてみたところ、
このお店では
・9:00開店と同時に販売開始、9:30にはだいたい売り切れる
・個数制限はしていない。
という情報を得ました。
「個数制限していないので、たくさん買う人がいると、そこで終わっちゃうんですよねーー」
とのこと。
まぁそりゃあそうだよね。
しかし個数制限がないなら、もし買えるチャンスがあるなら、いっぱい買える可能性があるということだ。よーーし、いっぱい買うぞ!
・・・と思った数日後。
店舗前を通りかかると、個数制限1人6個までということとその日の売り出し個数が入口に貼られていました。なんでわたしが買おうと思ったらそのとたんに個数制限ができるだろうか。
なんだかなぁ。仕方ないけど。
「よし、今日は絶対買うぞ」と決めたその日。
9:30には売り切れると聞いていたので、9:30までに行けば買えるんだろうけど
それでも絶対に買えるようにと、少し早めの8:50に店舗に到着。
ところが、もうここで長蛇の列。
そうか、9:30に売り切れるというのは、
9:30までに行けば買えるんじゃなくて、9:30までにこの行列の人達が買ってしまうという意味だったんだと今更ながらここで理解。
この日の販売個数は120個だったので
1人全種類6個買うとしたら、20人まで買えることになります。
開店10分前に行ったにも関わらず、すでにわたしの前に大行列。
軽く20人以上はいるでしょ、という大行列。
うーん、この感じだと買えないだろうな、と思いつつもせっかく来たので並びます。
わたしの後ろに並んだ女の子も、「えー、マジでー、もうすごい行列なんだけど。並んでるけど買えるか分かんないんだけど!」と誰かとずっと電話してます。
そう、われわれの順番あたりは、まだまだ後ろにたくさんの人が並んではいるけれども決して先頭ではなくて前にもいっぱいいるので、確実に買えるわけではないし、買えるかもしれないけど買えないかもしれないというギリギリ瀬戸際なのです。
寒い中をおとなしく並んでようやく店内に。
わたしの前に並んでいる人達のトレーを見ると、全員が全員、このドーナツをトレーに並べていました。
他のドーナツは誰も買っていないんじゃないかってくらい、こればっかりトレーに並べています。
こういう時、わたしの場合はだいたい私の直前で売り切れます。
だから今回も悲しいかな、「あぁ、なぜかわたしの目の前で売り切れたーーー」
となるだろうと思っていました。
わたしがドーナツのショーケースの前にたどり着いた時、
ピエールマルコリーニは最後の残り2個。
やはり思った通り。あぁ売り切れるーーーー
1人6個買えるのだから、わたしの前の方が2個買って、
「予想通りわたしの目の前で売り切れて、わたしは買えませんでした」で終了するかと思ったのに、
なぜかその方が1個しか買わずにいてくれたので
ほんとにほんとにラスト1個で購入できました。
どうか、どうか、わたしに最後の1個残してくれーーーと背中に念力を送ったのが効いたのでしょうか。
どうもありがとう、前の人。神。
やっぱりみんなで分け合うって大事だよね
こういう機会があったら、わたしも人に親切にしたい。と心から思いました。
ドーナツのおかげで、また一つ心がキレイになりました。
ありがとう、前の人とドーナツ。
買えたのが9:25ですから、30分並んで買えたのは1個。
もっと買いたかったけれど、買えただけ良かった。
しかしこのドーナツ、最後まで残っていたということは
これまで食べたことがある人が
「この味なら要らない」と買わなかったものということですから、
そう思うと微妙ですが
残り物には福があるともいうし
最後の1個で買えたっていうのも何か運命的な出会いかもしれません。
要はありがたくいただきます、ってこと。
さっそく食べます
袋を開けると激烈甘い香り。人を幸せにする香り。
断面はこんなふう。たっぷりチョコクリームが美味しそう。
デニッシュなので生地がコッテリめ。
クリームもかなり濃厚で美味しいチョコ味なんだけど、そこにわずかにヘーゼルナッツの味もします。
とどめの表面のホワイトチョコもいい感じ。
うまい!!これはうまいー!!
これまで数々のミスドのドーナツを食べてきたけれどこれは最高クラスにうまい。
これなら並んで買う人が続出するのも納得。
これを買わなかった人の気持ちがわかりません、めっちゃうまいです。
ちなみにこのデニッシュショコラ ヘーゼルナッツ、
ミスタードーナツ栄養成分表によると、PFCバランスは
たんぱく質P3.8g 脂質F22.5g 炭水化物C24.3g 317kcal
となっています。
このドーナツだけでなく、misdo meets PIERRE MARCOLINIのドーナツは、他のドーナツと比較して、脂質が高めのようです。ここまで生地もクリームも濃厚だと、脂質は高くなるでしょう。それも納得できるおいしさです。
そもそもドーナツにPFCバランスなど求めるものではありませんよね。ダイエットやボディメイク向きな食品ではないので、脂質やカロリーを気にするなら食べない方がいいと思っています。そのくらいドーナツ全般、特にこのドーナツの脂質は高いです。
わたしはこのドーナツは「めちゃうまい」と思ったので、次回は「今日はいっぱい食べる」と決めた日にがっつりいただこうと思います。脂質もカロリーも気にせず、がっつり全力で食べます。
このシリーズ、大人気とはいえ気合を入れて並べば買えるということが分かったのである意味安心しました。
並んで買う価値は十分あると分かったので、
次回は早起きして朝早くから並んで買います。次こそ気合を入れて全種類買って食べる!
楽しみ