ハンバーグは昔から大好きですが、最近は牛肉100%のハンバーグにはまっています。
毎回多少レシピが違うので、書き残し、どういう配合が一番おいしいのか研究したいと思います。
そんなわけで始まりました。今日のハンバーグレシピ!!
この記事を読むと、こんなことが分かります。
2019.7.17に作ったハンバーグの作り方
牛肉100%ハンバーグの材料
塩 17g(肉の1%)
こしょう
玉ねぎ 2個分(みじんぎり)
ニンニク 2.5片 (みじんぎり)
卵 2個
作り方:レシピ


ついでのつけあわせ・マッシュルームのアヒージョ
この牛脂のしみでたフライパンで、そのままアヒージョを作ります。
あさから乾燥させていたマッシュルーム
キノコ系のお料理は水分がでると嫌なので、夕方に使うと分かっている時は、朝のうちに切って、こんなふうにテーブルにならべたり、外に干したりして乾燥させています。
タオルにのったマッシュルーム、なんだかかわいい。
そしてこのマッシュルームと玉ねぎ1個分、あらびきコショウ、塩、ローズマリー、唐辛子、オリーブオイルを先ほどのフライパンに追加します。
今日のハンバーグの出来は?
ハンバーグは肉肉しく、力強い。男性的。
塩が1%入っているので、塩味がしっかりきいています。肉に練りこまれたニンニクのみじん切りが、暴力的なパワーのある味を生み出しています。力をしっかりつけたい、肉を食べたいという時のハンバーグ。
がっつり系なので、あんまり元気がない時は気持ちが負けます。
フライパンに残った油に、ケチャップ・とんかつソース・ワイン・醤油を入れて煮詰めてハンバーグソースを作りましたが、これをかけちゃうとこのソースの味になってしまうので、まずはソースをつけずにこのまま食べて肉を感じたい。
今回のレシピはパン粉と牛乳を省いていますが、なくても十分でした。牛肉の締まりはありつつも、玉ねぎや卵も入れているのでそれなりに柔らかいです。ということで、次回も入れないことにします。入れなくても美味しいなら入れる必要はありません。
今回のレシピでは玉ねぎは2個投入しています。その為、ハンバーグを食べる度に玉ねぎがけっこう口に入ってくるので、次回はもっと肉々しくするために、玉ねぎの量は減らそうと思います。
マッシュルームのアヒージョは、ぎゅっとウマミが凝縮しててうまい。なんの問題もありません。
アヒージョでつかったオイルは、今度パスタを作る時に使います。
牛肉100%ハンバーグ(2019.7.17)まとめ
評価:4このレシピでも十分肉々しいハンバーグ。牛のうまみがギュウっっと詰まっています。家族のだれもが美味しいといっていますが、わたしはさらなる肉々しさをもとめ、次回は玉ねぎの分量をへらそうと思います。牛乳やパン粉はなくても大丈夫でした。柔らかいハンバーグではなくて、肉感を全面的に押し出したハンバーグを追求します。材料も作り方も出来るだけシンプル、いつも安定して美味しいレシピを目指します。